2017年9月22日金曜日

老後のこと

人生はどこまでも発展するわけではなく、閉じることを考える日がいつかくる。
歳をとるとできることが減ってくる。体の自由が利かなくなる。記憶できることも減る。
結婚をし、子供を上手に育てると、老後に色々助けてくれる。
行くところがなく、そこそこ金銭的余裕がなければ、老人ホームに入る。

思春期から思っていた。僕は老人ホームには入れない。

中学のときに、大叔父と大叔母夫妻が老人ホームに入って訪ねていった。勝手に出て行かないようにエレベーターには鍵。決まった時間にお遊戯会。自分には無理だ、これが幸せだと自分では思えないと思った。

高級老人ホームであれば自由があると思うけど、入るだけで3000万円以上かかる。そんな余裕どこにある。

そんな協調性に欠ける、わがままと言われる人間でも寿命まで尊厳を持って生きていける、新たなシステムを考え続けているし、これからもずっと考えると思う。

基本的には、基本的には地縁のある街の中に住み、老人で助けあいながら生きていく。例えば、食事を定期的に一緒に食べたり、飲みにいったり。できないことがあれば、お互いでできる範囲は助け合う。痴呆になっても、出歩いたりすることを制限しない。子育て世代も地域に住めるように、ボランティアで親が帰るまで家であずかったり、子供との交流の機会を仰々しくない形で持つ。

小さな地域づくり。でもこれから裕福でなく小難しい人間が終わりを迎えるには必ず必要となる。そしてなによりも自分のために。それを現実にするために、どのようなシステムを作れば良いのか。そんなことを考えた休日でした。